高校生・大学生の方を対象とした、Unityを学べるプログラミング・スクールです。
*プログラミングを基礎から習得。Unityを使ったプロダクトの作り方を学べます。ゲームプログラミングに興味がある方におすすめ。平日夜クラスもあるので、部活の後に参加も可能です。初心者歓迎。少人数クラス。東京都文京区。有楽町線護国寺駅徒歩2分(池袋から2駅)
*プログラミングの基礎を学び、Unityでプロダクトを作れるようになることを目指す通年・通学コースです。
*プログラミングはまったくの初心者からでも大丈夫です。
*Unityを使ったゲームプログラミングを学べます。
*「ChatGPT」をプログラミングに応用するやり方も学べます。
(教室の概要)
Unityでプロダクトを作れるようになってみませんか?
Unityは本格的な3Dゲーム等を手軽に開発できる素晴らしいツールです。
この講座は、
・Unityが前からちょっと気になっていた方。
・Unityを独学で始めようと思ったけど挫折してしまった方。
・Unityを使ってゲームを作ってみたい方
・Unityを使ってオリジナルのプロダクト作るための基礎を身につけたい方
など、「入門者」「初心者」の方を対象とした講座となっています。
そのため、講座の内容も「Unityをはじめて触った方向けに構成」しています。
(作りながらUnityとプログラミングを学ぶ)
知識0からスタートして、Unityとプログラミングの基礎を段階的に学びます。
プログラミングを上達するためのコツは「実践」です。
そのため、教室では様々なタイプのゲーム開発テキストを用意しています。
実際にゲームを開発しながら、実践的なテクニックと知識を学ぶことができるようになっています。
また、テキストの途中では、それまでに学んだことをベースにして「オリジナル・アイデア」を実装するセクションも含まれています。
「自分のアイデアをどのようにプログラムして具体化するか?」
このトレーニングを繰り返しながら、最終的にはオリジナルゲームを開発できるような力を身に着けていきます。
(学習到達目標)
①Unityの基本スキル
・Unityを操作するための基本知識と技術を学びます。その上で、Unityを使った、AR(拡張現実)及びVR(仮想現実)のアプリを開発する方法も学びます。
②プログラムのエラーを自分で解決できる力を身につける。
・ゲーム開発は「エラー」との戦いです。「なぜエラーが発生したのか?」「どこに原因があるのか?」「それをどすうすれば解決できるのか?」これらを論理的に考え、解決していく力がプログラマーには求められます。教室では、開発途中で遭遇する様々なタイプのエラーについて、その原因と解決法を学びます。また、未知のエラーについては、どのような思考手順でリサーチしていけばよいのかについて学びます。
③自分のアイデアをプログラミングで表現するスキルを身につける。
・プログラミングは自分のアイデアを形にする『道具』です。教室では基礎を学んだ後に『アイデアノート』を作成し、そのアイデアを実際にプログラミングで形にしていきます。この過程を通して、どうしたらプログラミングで自分のアイデアを形にできるかを『考え』『行動』する力を養います。
④AIをプログラミングに応用するスキルを身につける。
・これから社会に出る場合、「AI」を活用できるスキルは必須なものになります。教室では「ChatGPT」を使って、実際にAIと対話しながらプログラミングを行い、自分の考えたプロダクトを作り上げるトレーニングをします。
(随時入会システム)
本講座は随時入会システムを採用しています。
入会された月から最初のテキストがスタートし、生徒個々人のペースに合わせてテキストが追加されていきます。
(対象)
*高校生・大学生の方ならどなたでもご参加いただけます。
・ネットや書籍よりも効率的にUnityの基礎を習得したい方
・Unityを使って自分でゲームを作ってみたい方
・Unityに興味のある方 など
いずれも、Unity及びプログラミングは初心者の方を対象としています。
(受講のメリット)
*少人数クラスです。
・疑問点やわかならない点はその場ですぐに質問して解消することができます。
・Unityで開発を行う上での特徴や注意点を効率的に学ぶことができます。
・初心者がつまづきやすいポイントを丁寧に解説しています。これによって、独学よりもUnityの学習時間を大幅に短縮することができます。
(AIを使いこなす)
これからの時代、「AI」をいかに使いこなすかが重要なポイントになります。この点、教室では「ChatGPT」を使って、「サンプルコードを生成する方法」、「エラーを解析する方法」等、実践的なスキルを学びます。
ここで大切な視点は、AIは決して、すべてを肩代わりしてくれる魔法の技術ではないということ。パソコンが登場した時、それまでの「手書き」や「手書き計算」の時代と比べて「作業効率」が格段に向上しました。ただし、それはパソコンという道具を使いこなすスキルを持っていることが前提でした。
この点はAIも同じです。AIも「道具」であって、それを使いこなすためにはスキルが必要です。そして、スキルである以上、トレーニングによって「伸ばす」ことが可能です。教室では、ChatGPTを実際に使いながら、AIと協同して作業するトレーニングを行います。
(Unityの紹介)
このコースでは「Unity」というソフトウェアを使って学習します。Unityはプログラミングで3Dの世界を作ることができ、かつVR(バーチャルリアリティ)にも対応しています。そのため今後5年〜10年に渡って通用するスキルを学ぶことができます。
(Unityの紹介ムービー)
(Unityを使って開発されているゲーム)
(現在募集中のクラス)
*少人数クラスのため、クラスに空きが出た場合に募集を行っています。
<月曜日クラス>
1)月曜日夕方クラス;毎週月曜日 17:30〜19:00(90分)*募集中
2)月曜日夜クラス;毎週月曜日 19:30〜21:00(90分)*このクラスは現在定員のため募集を行っていません。
<水曜日クラス>
3)水曜日夕方クラス;毎週水曜日 17:30〜19:00(90分)*このクラスは現在定員のため募集を行っていません。
4)水曜日夜クラス;毎週水曜日 19:30〜21:00(90分)*募集中
<土曜日クラス>
5)土曜日午後クラス;毎週土曜日 14:00〜15:30(90分)*募集中
6)土曜日夕方クラス;毎週土曜日 16:30〜18:00(90分)*このクラスは現在定員のため募集を行っていません。
【new】7)土曜日夜クラス;毎週土曜日 18:30〜20:00(90分)*募集中
(月謝)
・17,600円(税込)
*年会費および入会金はありません。
*月謝にはテキスト代が含まれます。
(教室所在地)
monopro プログラミング道場
東京都文京区音羽1−17−11 花和ビル503(地図)
<交通機関アクセス>
・有楽町線・護国寺駅 徒歩2分
・丸ノ内線・茗荷谷駅徒歩10分
・都営バス・音羽二丁目バス停 徒歩1分
(必要な物)
ノートパソコンをご用意ください。
*パソコンをご用意できるまでの間、教室のパソコンをお貸出しすることも可能です(貸出は無料)
(事前準備)
事前にご自宅で「Unity等のセットアップ」をお願いします。
*詳細なセットアップ手順は入会時にメールにてお伝えします。
(教室見学・体験)
教室見学・体験は事前予約制となっています。下記よりお申し込みください。
*見学・体験用のパソコンはご用意します。
(教室見学のお申し込み)
*ご注意
「携帯アドレス」からお申し込みの場合は「