【本講座は社会人の方を対象としたコースです】
【リアル講座とオンライン講座の2つのコースがあります】
【使用するデバイスはMeta Quest2になります】
*Unity及びプログラミングは初心者限定。仕事でVRの知識が必要になった方、または今後必要になりそうな方。ネットや書籍よりも短期間で効率的にVR開発の基礎を学びたい方。Meta Quest2に興味がある方。Meta Quest2を使ってVRコンテンツを作ってみたい方。1日で基礎を学びたい方。
*「Unityを使ったVR開発(デバイスはMeta Quest2)」の基礎を1日で集中的に学べる内容となっています。
*「初心者限定」の「少人数」クラスとなります。
UnityでVRコンテンツを作ってみませんか?
Meta Quest2はUnityで作ったVRコンテンツを手軽に体験できる素晴らしいデバイスです。
この講座は、
・メタバースとVRが前からちょっと気になっていた方。
・VRコンテンツを0から作ってみたい方
・Unityを使ってどんなVRコンテンツが作れるか体験してみたい方
・お仕事でVRの知識が必要になってきたけどプログラミングは全く初心者という方。
など、「入門者」「初心者」の方を対象とした講座となっています。
そのため、講座の内容も「『VR開発だけでなく、プログラミングも初心者』という方向けに構成」しています。
*この講座は「Unityの基礎内容」も含みますが、「Unityも全く初めて」という場合には、「Unity1日集中講座(基礎編)」を最初にご受講されることをおすすめします。
(講座内容)
知識0からスタートして、1日でUnityを使ったVR開発の基本的な流れを集中的に学びます。
講座は大きく3つのパートに分かれています。
第1部:Meta quest2の新規プロジェクトの作成方法を学ぶ
★Unityの基本的な操作方法
★VR空間内のオブジェクトの作り方とちょっとしたコツ
★簡単なプログラミングでオブジェクトを動かす方法
★開発したプロジェクトをMeta Quest2で再生する方法
第2部:Meta Quest2のコントローラ入力を学ぶ
★Meta Quest2のコントローラの特徴
★プレーヤーの入力を取得するためのコードの書き方
★実践トレーニング(VR空間内をコントローラで移動する/VR空間内で視点を変更する)
第3部:VR空間内でイベントを発生させる方法を学ぶ
★レーザーポインターの作成
★レーザーポインターでVR空間内の対象を変化させる方法
★実践トレーニング(レーザーポインターでボタンを操作する)
(タイムスケジュール)
1日8時間のカリキュラムとなります。
9:00−11:30 第1部:Meta Quest2の新規プロジェクトの作成方法を学ぶ
11:30−12:30 昼食休憩
12:30−15:00 第2部:Meta Quest2のコントローラ入力を学ぶ
15:00−17:00 第3部:VR空間内でイベントを発生させる方法を学ぶ
*随時、途中休憩を行います。
このコースは「初心者の方限定」ですので、ゆっくり丁寧に講義を進めます。また「少人数クラス」ですので、相互にディスカションしながら楽しい講座にしたいと思います。
『趣味でVRゲームを作ってみたい!』という方から、『お仕事でVRを使う機会が出てきたのでこれを機に最低限の知識を得たい!』という方まで様々な方を対象としています。
*「VR編」は「基礎編」をベースにしていますので、Unityもまったく初めてという方は『基礎編+VR編』のご受講をおすすめします。
*この講座では『Meta Quest2を使ったVR開発』の基礎を学びます。『Meta Quest2以外のVRデバイス』については対応していませんのでご注意ください。
(こんなことができるようになります)
講座内でVRプロジェクトを1つ作成します。その過程でUnityを使ったVR開発(デバイスはMeta Quest2)の基本的な開発手法を学びますので、ご自宅でも簡単なVRプロジェクトを作れるようになります。短期集中的にVR開発の基礎を学びたい方、VRの可能性を体験しながら確認したい方にはオススメです。
(対象)
*大学生以上の方ならどなたでもご参加いただけます。
・VRがお仕事で必要になった方、または今後必要になりそうな方
・ネットや書籍よりも短期間で効率的にVR開発を体験したい方
・大学の卒業研究論文等にVRを使う予定がある方
・Unityを使って自分でVRゲームを作ってみたい方
・メタバースに可能性を感じている方
・Meta Quest2に興味のある方 など
いずれも、VR開発及びプログラミングは初心者の方を対象としています。
(受講のメリット)
*少人数クラスです。
・疑問点やわかならない点はその場ですぐに質問して解消することができます。
・Meta Quest2のVR開発を行う上での特徴や注意点を効率的に学ぶことができます。
・初心者がつまづきやすいポイントを丁寧に解説しています。これによって、独学よりもVR開発の学習時間を大幅に短縮することができます。
(参加費)
・27,500円(税込)
*参加費にはレッスン代、資料代が含まれます。
*参加費は「請求書+銀行振込」となります(クレジットカードの取り扱いはありません)
(ご用意いただくもの)
・パソコン
*事前に「Unityのセットアップ」をお願いします。
*セットアップ手順は別途メールにてお知らせします。
・Meta Quest2(他のVRデバイスには対応していません)
*リアル講座にご参加の場合には、パソコンとQuest2のお貸し出しが可能です(貸出料は無料)貸し出しをご希望の場合には、講座のお申込み時に「貸し出し希望」とご記入ください。ただし、台数に制限がありますので、貸し出しは先着順となります。
*オンライン講座は、Google Meetを使用しますので、事前にGoogle Chromeのインストールと、カメラ・マイク・スピーカーの設定が必要になります。
(会場)
<リアル講座にご参加の場合>
monopro プログラミング道場
東京都文京区音羽1−17−11 花和ビル503(地図)
(交通機関アクセス)
・東京メトロ 有楽町線・護国寺駅 徒歩2分
<オンライン講座にご参加の場合>
・オンライン上の専用ルームが会場となります。
(*当日使用するルームは別途お知らせいたします。)
(開催日)
<リアル講座>
・(VR/リアル講座)6月22日(木)9:00−17:00 受付中
<オンライン講座>
・(VR/オンライン講座)6月23日(金)9:00−17:00 受付中
(お申し込み)
*ご注意
「Gmail」にてご案内をお送りしますので「Gmailを受信できるアドレス」のご記入をお願いします。
*「リアル講座」でQuest2の貸出をご希望の場合には「メッセージ欄」に「貸出希望」とご記入ください。(同時にパソコンもご用意します)
(Unityの紹介)