【春休み体験講座】キッズ・プログラミング・スプリングスクール

【本講座は小学4年生から中学生を対象としたプログラミング体験講座です】


*2日間でゲームプログラミングを体験できます。ソフトはUnityを使用。ゲーム作りに興味がある方におすすめ。初心者対象の少人数クラスです。東京都文京区音羽。有楽町線 護国寺駅 徒歩2分。丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩10分


今年の春休みは、プログラミングに挑戦してみませんか?
プログラミングの楽しさを実感し、実際に自分で作り上げる経験を積むことができる絶好のチャンスです。この春休みを有意義に過ごすために、ぜひプログラミングの世界に飛び込んでみましょう。

本講座は、プログラミングに興味があるけれど、これまで学ぶ機会がなかった方や、実際にプログラミングを使って何かを作りたい方を対象にした初心者向けの内容となっています。特に、これからプログラミングを始めようと考えている方に最適です。
プログラミングの基礎を学び、実際に自分の手でゲームを作り上げる経験をすることで、プログラミングの魅力を実感できることでしょう。

講座の目的

この講座の目的は、参加者にプログラミングの基礎を学んでいただき、実際に自分の手でゲームを作成することを体験していただくことです。プログラミングは「難しそう」と感じるかもしれませんが、初心者の方でも楽しんで学べる内容になっています。特に、ゲームを作るというテーマを通じて、学んだ知識をすぐに実践に活かすことができるので、楽しみながらスキルを身につけられます。

講座内容

1日目

1日目は、プログラミングの基本を学びながら、ゲーム作りの第一歩を踏み出します。具体的には、以下の内容を進めていきます。

  • キャラクターを作ってみよう
    まず最初に、ゲームに登場するキャラクターを作成します。Unityを使って、キャラクターをモデリングしたり、動かすための準備をします。ここでは、プログラミングを使う前に、ゲームの世界を作り出すための最初のステップを体験します。

  • プログラミングで自動で動かしてみよう
    次に、プログラミングを使って、キャラクターを自動で動かせるようにします。プログラミングにおける「命令」を使い、キャラクターが動く仕組みを作り上げます。ここでは、基本的なプログラムの考え方やコーディングを実践します。

  • プログラミングで手動で動かせるようにしてみよう
    さらに、キャラクターを手動で操作できるようにします。キーボードやマウスの入力をプログラムで受け取り、キャラクターがそれに反応して動くようにする方法を学びます。これにより、ゲームの操作感を実際に体験することができます。

2日目

2日目は、さらに進んでゲームに必要な要素を作り、オリジナルのゲームを完成させるステップに進みます。

  • プログラミングで色々な装置を作ってみよう
    1日目に作ったキャラクターに加えて、ゲーム内で使うさまざまな装置を作成します。例えば、トラップやアイテムなど、ゲームに登場するオブジェクトをプログラミングで作り上げます。これにより、ゲームに必要な要素をどんどん追加していく楽しさを実感できます。

  • 作った色々な装置を組み合わせてみよう
    次に、作った装置を組み合わせて、ゲームをより面白く、複雑にしていきます。複数の要素を組み合わせることで、ゲームの動きやルールをより豊かにする方法を学びます。ゲーム作りにおける応用力を身につけることができます。

  • オリジナルのゲームを作ってみよう
    最終的には、これまで作ったキャラクターや装置を組み合わせて、オリジナルのゲームを完成させます。自分が考えたアイデアを形にする瞬間は、プログラミングの醍醐味を感じられる瞬間です。完成したゲームは、後で自分のパソコンに保存して、友達とシェアしたり、さらなる改良を加えたりすることもできます。

学びの進め方

この講座は、参加者が実際に手を動かしながら学ぶ「体験型」の内容です。講師が基本的な操作やプログラミングの考え方を説明し、参加者がその内容を実際に試しながら進めていきます。プログラミングを実際に使ってみることで、難しさだけでなく楽しさを実感することができ、学習が進むたびに自信を深めていけるはずです。

また、この講座は少人数クラスで実施しますので、質問もしやすく、他の参加者と意見を交換しながら進めていくことができます。チームで協力しながら問題を解決する経験は、今後の学習にも役立つ貴重な体験となるでしょう。

こんなことができるようになります

この講座を受けることで、以下のようなスキルが身につきます。

  • Unityの基本的な使い方を学べる
    ゲーム制作に使われるソフト「Unity」の基本的な操作方法を学びます。Unityは、プロのゲーム開発者も使用する本格的なツールで、これを使いこなすことで、より複雑で魅力的なゲームを作成できるようになります。

  • プログラミングの基礎を理解できる
    プログラミングの基本的な考え方や命令の書き方を学びます。これにより、今後さらにプログラミングを深く学んでいく際の土台が作られます。

  • 自分でゲームを作れるようになる
    この講座では、2日間でオリジナルのゲームを作成します。これにより、ゲーム作りに必要なスキルを短期間で身につけ、今後自分でゲームを作るための自信を持つことができるようになります。

  • 学んだことを自宅でも続けられる
    講座で学んだ内容は、家でも復習できるように、各自が自分のペースで続けられる環境が整っています。講座後も、学びを深めていけるので、これからも自分でゲーム作りにチャレンジし続けることができます。

最後に

この春休みにプログラミングを学び、ゲームを作り上げる経験は、未来の可能性を広げる大きな一歩となります。ゲームを作る楽しさ、プログラミングの面白さを実感しながら、楽しく学べる講座ですので、ぜひこの機会に参加してみてください。あなたのアイデアを形にするための第一歩を踏み出しましょう!


対象

・小学4年生から中学生

*プログラミングは初心者の方を対象としています。
*4月より新4年生の方もご参加いただけます。


 参加費

・10,000円
*参加費にはレッスン代、パソコン貸出代、資料代、場所代が含まれます。
*初日に会場にてお支払いください。


持ち物

・講座で使用するパソコンはご用意致します(無料)

・作成したデータのお持ち帰りをご希望の場合には「USBメモリ」をご持参ください。(空き容量は10GB程度あれば大丈夫です)


会場

monopro キッズ・プログラミング道場
東京都文京区音羽1−17−11 花和ビル503(地図

<交通機関アクセス>
・有楽町線・護国寺駅 徒歩2分
・丸ノ内線・茗荷谷駅 徒歩10分
・都営バス・音羽二丁目バス停 徒歩1分


開催日

*この講座は2日間連続コースとなります。

*下記のコースは全て同じ内容になります。

*パソコンは教室でご用意します。

(1)【午前コース】3月27日(木)、28日(金)9:00−11:00 受付終了

(2)【午後コース】3月27日(木)、28日(金)13:00−15:00 受付中


お申し込み

*ご注意

「携帯アドレス」からお申し込みの場合は「PCメールの着信拒否設定の解除を」お願いします。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    お子様のお名前 (必須)

    お子様の学年 (必須)

    参加希望日 (必須)

    メッセージ本文

    上記の内容でよろしければ「送信」ボタンを押して下さい。
    (*送信ボタンを押しましたら送信完了まで少しお待ちください。)


    (Unityの紹介)