(Unity6 BRP)インプットシステムでボールを前後左右に動かす

(初期設定)

・Assetsエリアにある「InputSystem_Actions」を選択

・Inspectorエリアの「Generate C# Class」にチェックを入れる

・「Apply」ボタンを押す

・「InputSystem_Actions」という名前でスクリプトが作成されれば初期設定は完了


(サンプルコード)

using UnityEngine;

public class Ball : MonoBehaviour
{
    private float speed = 5;
    private Rigidbody rb;

    // ★インプットシステム
    private InputSystem_Actions isa;

    void Start()
    {
        rb = this.gameObject.AddComponent<Rigidbody>();

        // ★インプットシステム
        isa = new InputSystem_Actions();
        isa.Enable();
    }

    void Update()
    {
        // ★インプットシステム
        Vector2 movement2 = isa.Player.Move.ReadValue();

        Vector3 movement3 = new Vector3(movement2.x, 0, movement2.y);
        rb.AddForce(movement3 * speed);
    }

    // ★インプットシステム(メモリの開放・重要)
    private void OnDisable()
    {
        isa.Disable();
    }
}

(実行結果)

・スクリプトをボールオブジェクトに追加

・ゲームを再生して、十字キー、もしくはWASDキーで前後左右に動けば成功です。