(1)下準備
- 簡易的なプレーヤーを作成する。

(2)スクリプトの作成
- 今回は、
- 「右コントローラのジョイスティック」で「前進・後退」
- 「左コントローラのジョイスティック」で「横移動(横カニ移動)」
- 「VR空間内で、視点を向けている方角に進める」
- という構成にしてあります。
- 新規にC#スクリプトの作成
- 名前を「PlayerMovement」に変更
- 下記のコードを書いてチェック
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class PlayerMovement : MonoBehaviour
{
public float speed;
private Vector3 movement;
private CharacterController controller;
public GameObject cameraC;
private Vector3 moveDir = Vector3.zero;
private float gravity = 9.8f;
private float moveH;
private float moveV;
void Start()
{
controller = GetComponent<CharacterController>();
}
void Update()
{
moveH = OVRInput.Get(OVRInput.RawAxis2D.LThumbstick).x;
moveV = OVRInput.Get(OVRInput.RawAxis2D.RThumbstick).y;
movement = new Vector3(moveH, 0, moveV);
Vector3 desiredMove = cameraC.transform.forward * movement.z + cameraC.transform.right * movement.x;
moveDir.x = desiredMove.x * 3f;
moveDir.z = desiredMove.z * 3f;
moveDir.y -= gravity * Time.deltaTime;
controller.Move(moveDir * Time.deltaTime * speed);
}
}
(3)設定
- Playerオブジェクトに「Character Controller」コンポーネントとスクリプトを追加
- スピードは自由に設定
- Camera Cの空欄には「Center Eye Anchor」オブジェクトをドラッグ&ドロップ

(4)ビルド&ラン
- 設定が完了したらOculus Quest2にビルド&ラン
- 右ジョイスティックで、顔を向けている方向に前進・後退
- 左ジョイスティックで、横カニ移動ができれば成功です。